便秘が原因で頻尿になることは実はよくあることです。
便秘とは直腸に便が溜まってしまうことですが、溜まった便が膀胱を圧迫するようになり、尿意をもよおす原因になっているのです。
女性は便秘になり易いと言われていますが、平成28年度の国民生活基礎調査からは男女共に70歳以上から急激に便秘に悩む割合が増加していきます。
どうして便秘になりやすいの?
一般的に言われているのは3つの原因です。
・水分量が減っている
1日に摂取する水分量が少ないと便秘になり易くなります。
適量は1日に1リットルですが、高齢になるほど水分をあまりとらなくなるので、意識して適量を摂取しましょう。
・運動習慣が減っている
腸の蠕動運動によって便を押し出しますが、腸の蠕動運動も日頃の運動習慣がないと腸が衰えてしまい押し出す力が弱くなってしまいます。
日ごろから適度な運動を心がけましょう。
・食事バランスが偏っている
便秘に良いとされる食物繊維やビタミンの摂取をバランス良く毎日とることが大切です。
年齢を重ねるほど食事の習慣を変えることは難しいですが、野菜を多く摂取することを心がけましょう。
おすすめの運動方
上記の運動では上半身と下半身をくねるようにストレッチするので腸に対してアプローチします。
朝と夜に行うと効果的ですので試してみてください。
参考文献 女性泌尿器科へようこそ 奥井識仁著 ハート出版